2009年09月24日
シルバーウィーク釣行その2!
シルバーウィーク(最近までそんな日があるとは知らなかった)は1日以外は、相方が妊娠中と言う事もあり、丘っぱりで毎日釣り行脚していた。前回書かなかった釣行を載せてみようと思う。
3日目
今回は相方と友人4人で造道漁港に五目釣りに行く。相方のお婆ちゃんがアジが食べたいとの事で今回もサビキ釣り。造道漁港は合浦公園の東側に位置し、休日はいつもファミリーの釣り人達で賑わっている。
サビキ釣りは正直、中学生くらいから今年に至るまで全然やっていなかった。この前茂浦漁港に行ったときに真鰯の大群を見て購入したのだが、今一かってが解らず苦戦する。と言うかよく絡む。解くだけでも一苦労だ。
そんなこんなで造道漁港に到着。シルバーウィークと言う事もあり沢山の釣り人たちが集まっていた。景観はこんな感じ。


今回は東側の防波堤で釣る事にする。この場所は色々な魚が釣れて楽しい場所でまた近くにそ〇ふえ釣具があって利便性がとても良い場所だ。
暗くなってくるとロックフィッシュ狙いでキャスティングしている人もちらほら見かける。相方はブラーを付けてキャスティングしている。相方はどうもサビキ釣りが苦手らしい。待つのが飽きるらしいのだ。おいらと友達はサビキを付けて釣り開始!
最近、市内の岸壁などに真鰯の群れが入ってきたらしいのだがここでも全然釣れない。どこに行ったもんだか。その代わりに、小アジがポツポツ釣れる。その後もクジメ・アブラメ・サヨリ・メバル・サバなどポツポツ釣れる。行った時間も遅かった事もあり暗くなって来たのでこの日は終了。この日の釣果はこれ
そこそこ釣れて友達も満足!

短時間の釣行だったけど天気も良くて楽しい一日だった。
4日目
シルバーウィーク最終日、相方と毎度毎度の茂浦漁港に突撃する。
シルバーウィーク中に今回で3回目の釣行。本当に茂浦好きであるw
釣りに行こうとすると何となくこの場所に足が向いてしまう。茂浦漁港の灯台防波堤は腰をかけれる所があって、安全性も良い所から妊娠中の相方も連れて行ける場所だ。
相方もおいらと付き合うまでは釣りをしたことが無く、おいらと付き合い始めてからは、おいらより釣りが好きかも知れない位釣り好きだ。
相方の事を気遣って友達とだけで釣りに行こうとすると、露骨に嫌な顔をする。それならと「ついて来い」と言わんばかりに連れまわしている。釣り好き二人の純粋培養された生まれてくる子供は恐らく釣り好きになるだろうw
以前から釣りは好きだったけど、狙う魚はカレイの沖釣りや真鯛狙いだった。
去年の春位からロックをし始めた。やり始めるきっかけとなったのは、先輩の顔色ファンタジスタM氏の影響がかなり大きい。彼が中央埠頭で釣りをしてるから釣りしに来ないかと誘われたのがたぶん最初だと思う。
やり始めるとすぐハマリこんでしまい、最近はもっぱらロックだ。でも…場所が悪いのか腕が悪いのか(間違いなく後者)中々良いサイズのメバルが釣れない。ガルプも何種類か試してみるものの、今一な釣果。最近少し熱が冷めつつある。相方はと言うとソイやらアブラメやらメバルやら順調に釣果を伸ばしていっている。今回も相方は茂浦に向かいながらノリノリだ

毎度の事ながらオレンジハートによっておにぎりを購入。
二人でマグモグ…
いつもは茂浦の灯台側の防波堤に行くのだが、今回は反対側の防波堤に行く。防波堤を歩いていると足元を海タナゴの大群が泳いでいる。
最近だけで茂浦に5回ほど釣行してるのだけど、今回は酷い強風。ジグヘッドは役に立たないのでブラーでボトムを探る。全然アタリ無し。
近くでおじさんが(おいらも人の事言えない歳)サビキで小アジをクーラーBOXいっぱいになるだけ釣り上げている。すかさずサビキに変更したけど全然釣れない。撒餌を撒いているはずなのにおかしい。おじさんに話を伺うと、どうやらサビキで引っ掛けて釣っているらしい。おじさんが言うには、撒餌を巻く+小アジ集まってくる=引っ掛ける!らしい…
真似をしてみるけどピクリとも引っかからない。普段本町を歩いていてもキャッチに引っかからない罰か…。
それを横目に引っ掛けおじさんマイスター爆釣!釣りのプロをリアルに見た事は無いけど、ある意味プロ並みに小アジを引っ掛ける。
おいら思ったんだけどココで引っ掛けて無いで大島の売店の釣堀で引っ掛けてた方が良いのでは…。
そんな時に相方クジメGET!

まぁまぁのサイズに相方ご満悦!おいらはチカ一匹とウマヅラ一匹。悶々しながら釣り続けるが風がさらに強くなってきたのでゲームセット!
市内に戻り、一万トン岸壁で釣りを続けるも全然釣れず。今回も相方だけが釣れておいらはうんともすんとも言わない釣行だった。
3日目
今回は相方と友人4人で造道漁港に五目釣りに行く。相方のお婆ちゃんがアジが食べたいとの事で今回もサビキ釣り。造道漁港は合浦公園の東側に位置し、休日はいつもファミリーの釣り人達で賑わっている。
サビキ釣りは正直、中学生くらいから今年に至るまで全然やっていなかった。この前茂浦漁港に行ったときに真鰯の大群を見て購入したのだが、今一かってが解らず苦戦する。と言うかよく絡む。解くだけでも一苦労だ。
そんなこんなで造道漁港に到着。シルバーウィークと言う事もあり沢山の釣り人たちが集まっていた。景観はこんな感じ。


今回は東側の防波堤で釣る事にする。この場所は色々な魚が釣れて楽しい場所でまた近くにそ〇ふえ釣具があって利便性がとても良い場所だ。
暗くなってくるとロックフィッシュ狙いでキャスティングしている人もちらほら見かける。相方はブラーを付けてキャスティングしている。相方はどうもサビキ釣りが苦手らしい。待つのが飽きるらしいのだ。おいらと友達はサビキを付けて釣り開始!
最近、市内の岸壁などに真鰯の群れが入ってきたらしいのだがここでも全然釣れない。どこに行ったもんだか。その代わりに、小アジがポツポツ釣れる。その後もクジメ・アブラメ・サヨリ・メバル・サバなどポツポツ釣れる。行った時間も遅かった事もあり暗くなって来たのでこの日は終了。この日の釣果はこれ

そこそこ釣れて友達も満足!

短時間の釣行だったけど天気も良くて楽しい一日だった。
4日目
シルバーウィーク最終日、相方と毎度毎度の茂浦漁港に突撃する。
シルバーウィーク中に今回で3回目の釣行。本当に茂浦好きであるw
釣りに行こうとすると何となくこの場所に足が向いてしまう。茂浦漁港の灯台防波堤は腰をかけれる所があって、安全性も良い所から妊娠中の相方も連れて行ける場所だ。
相方もおいらと付き合うまでは釣りをしたことが無く、おいらと付き合い始めてからは、おいらより釣りが好きかも知れない位釣り好きだ。
相方の事を気遣って友達とだけで釣りに行こうとすると、露骨に嫌な顔をする。それならと「ついて来い」と言わんばかりに連れまわしている。釣り好き二人の純粋培養された生まれてくる子供は恐らく釣り好きになるだろうw
以前から釣りは好きだったけど、狙う魚はカレイの沖釣りや真鯛狙いだった。
去年の春位からロックをし始めた。やり始めるきっかけとなったのは、先輩の顔色ファンタジスタM氏の影響がかなり大きい。彼が中央埠頭で釣りをしてるから釣りしに来ないかと誘われたのがたぶん最初だと思う。
やり始めるとすぐハマリこんでしまい、最近はもっぱらロックだ。でも…場所が悪いのか腕が悪いのか(間違いなく後者)中々良いサイズのメバルが釣れない。ガルプも何種類か試してみるものの、今一な釣果。最近少し熱が冷めつつある。相方はと言うとソイやらアブラメやらメバルやら順調に釣果を伸ばしていっている。今回も相方は茂浦に向かいながらノリノリだ
毎度の事ながらオレンジハートによっておにぎりを購入。
二人でマグモグ…
いつもは茂浦の灯台側の防波堤に行くのだが、今回は反対側の防波堤に行く。防波堤を歩いていると足元を海タナゴの大群が泳いでいる。
最近だけで茂浦に5回ほど釣行してるのだけど、今回は酷い強風。ジグヘッドは役に立たないのでブラーでボトムを探る。全然アタリ無し。
近くでおじさんが(おいらも人の事言えない歳)サビキで小アジをクーラーBOXいっぱいになるだけ釣り上げている。すかさずサビキに変更したけど全然釣れない。撒餌を撒いているはずなのにおかしい。おじさんに話を伺うと、どうやらサビキで引っ掛けて釣っているらしい。おじさんが言うには、撒餌を巻く+小アジ集まってくる=引っ掛ける!らしい…
真似をしてみるけどピクリとも引っかからない。普段本町を歩いていてもキャッチに引っかからない罰か…。
それを横目に引っ掛けおじさんマイスター爆釣!釣りのプロをリアルに見た事は無いけど、ある意味プロ並みに小アジを引っ掛ける。
おいら思ったんだけどココで引っ掛けて無いで大島の売店の釣堀で引っ掛けてた方が良いのでは…。
そんな時に相方クジメGET!
まぁまぁのサイズに相方ご満悦!おいらはチカ一匹とウマヅラ一匹。悶々しながら釣り続けるが風がさらに強くなってきたのでゲームセット!
市内に戻り、一万トン岸壁で釣りを続けるも全然釣れず。今回も相方だけが釣れておいらはうんともすんとも言わない釣行だった。
Posted by 釣り太郎&相方 at 22:15│Comments(3)
│青森市 造道漁港
この記事へのコメント
こんばんわwww
やたらと釣り行ってたんですね(笑)
自分も早く封印を解いて釣りたいです(^^;)
やたら遠いですけど竜飛の漁港でサビキ釣りすると釣り堀状態で
魚目の前でつれるのがよく見えて面白いですよww
あそこだったら彼女さんも隙しないでサビキできるともいます。
p.sちなみに自分の彼女は釣りにはまりかけてますがサビキしかできません
(爆)
やたらと釣り行ってたんですね(笑)
自分も早く封印を解いて釣りたいです(^^;)
やたら遠いですけど竜飛の漁港でサビキ釣りすると釣り堀状態で
魚目の前でつれるのがよく見えて面白いですよww
あそこだったら彼女さんも隙しないでサビキできるともいます。
p.sちなみに自分の彼女は釣りにはまりかけてますがサビキしかできません
(爆)
Posted by piyohiko104
at 2009年09月25日 21:47

piyohikoさんこんばんわ!
釣りに行きまくってましたw指大変ですね^^;
グレープ色とは聞いただけで痛いです^^;
竜飛漁港がサビキ熱いですか~!
竜飛漁港は相方と何回か行った事がありまして、
相方と初めて行った時アブラメやら何やで
爆釣だったのを覚えています!
相方はその時から釣りが好きになったと言って
ましたw
最近は全然言ってないですが行きたいですなw
彼女さんはサビキですか~。相方はイソメ付けれませんw
釣りに行きまくってましたw指大変ですね^^;
グレープ色とは聞いただけで痛いです^^;
竜飛漁港がサビキ熱いですか~!
竜飛漁港は相方と何回か行った事がありまして、
相方と初めて行った時アブラメやら何やで
爆釣だったのを覚えています!
相方はその時から釣りが好きになったと言って
ましたw
最近は全然言ってないですが行きたいですなw
彼女さんはサビキですか~。相方はイソメ付けれませんw
Posted by 釣り太郎
at 2009年09月25日 21:56

真似をしてみるけどピクリとも引っかからない。普段本町を歩いていてもキャッチに引っかからない罰か…。
Posted by ウブロコピー at 2013年07月23日 11:32
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。