ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2009年09月27日

茂浦釣行!そして安産祈願!

今日も相方と毎度毎度の茂浦釣行に向か事にした。

我ながら思うんだけど、本当に茂浦(夏泊半島)好きだ。

いつもながら休みの日は相方の起床時間が遅い。

大体起きるのは決まって12時以降。おいらは9時には起きている。そんなこんなで茂浦漁港に着いたのは午後の3時。

釣り始めるには遅すぎる。今回もたいした釣果が望めないかと不安がよぎる。

なぜかと言うと相方は妊娠中と言う事もあるが、とても寒がりで夜間釣行は苦手だからだ。

急いで釣りの準備にかかる。おいらは防波堤からテトラに降りてキャスティングをする。

相方は防波堤上の安全なところからキャストしている。おいらはいろんな方向にキャストするもいまいちアタリ無し。

相方を見ると何かしらを釣り上げて魚を針から外している。

数分後また相方を見るとまた何かを釣り上げて魚を頑張って針から外している。

相方が気になりテトラから防波堤に上がり近づいてみると、
「オゥ!!」相方は結構な数を釣り上げているではないか!

釣り始めてまだ1時間も経っていないのに入れ食い状態だ。

話を聞いてみると、防波堤のテトラの間にキャストするとその場所だけが沢山アタリがあるというのだ。

そういているうちにHIT!上げて見るとソイだった。



オゥ!おいらも真似して近くにキャストしてみる。そうするとすぐにHIT!

上げてみるとおいらもソイだった


それからは入れ食い状態。時間も余り無かったのでイソメも少量しか持って行っていなかった。イソメも切れたので今日の釣りはゲームセット!

この日の釣果。


小さすぎて逃がしたのも含めれば結構良い釣果だった。

その後、もう一つの今日の用事を足しに行く事にした。

相方は妊娠5ヶ月。相方が言うには、妊娠5ヶ月目の戌の日に神社に安産祈願に行くと大変良いと言うのだ。おいらは今まで聞いた事が無く、無事に赤ちゃんが生まれて欲しい為に善知鳥神社にお参りに行く事にした。


善知鳥神社は初詣以来だった。

神社の境内の中に神主さんの家なのだろうか、超豪邸が左側に建っていた。

初詣の時は、人ごみと売店の多さから全然気づかなかったけど、超豪邸である。

神社って儲かるのかなと不謹慎にも思ってしまうくらい超豪邸だった。(3度目)

豪邸を横目に社殿に着く。お賽銭をドアの穴(夜は防犯の為に賽銭箱に蓋をしている)に入れ鐘をガラガラ必要以上に鳴らして手を合わせる。


真剣に安産を願った。相方も同じだろう。

初詣でいつも願う事は「金持ちにしてください!」とここ数年同じ願い事をしているけど、今回は邪心は抜きで純粋な気持ちで願い事をした。

お参りが終わった後なぜか清々しい気持ちになった。気持ちの問題と言うのは解っているけどたまには良いもんだ。

後5ヶ月何事も無く無事に生まれてきて欲しいと思ったお参りだった。  


Posted by 釣り太郎&相方 at 00:21Comments(4)平内町 茂浦

2009年09月22日

シルバーウィーク釣行!

シルバーウィークの期間、殆ど釣りに行っていました。その思い出をブログに載せてみようと思う。




初日





相方と友達3人で何時もの茂浦に釣りに出かける。何時ものオレンジハートで1グラム1.1円の鳥の唐揚とおからドーナッツを購入して行く。二人でバクつく。現地到着。早速釣りの準備に取り掛かる。水面を見てみるとバシャバシャ音を立てて魚が跳ねている。良く見ると水面が魚の群れで海の色が変わっている。数え切れないほどの真鰯だ!今日はロック狙いで来た物の道具箱からサビキを取り出す。しかし中々釣れない。あれだけいるのに食いつきもしない。相方は飽きてロックに変更。そうしている内に相方にHIT!

小ぶりのムラソイだ。おいらも変更してアタックする。たいしたサイズも釣れず。この日は終了した。






2日目








この日は前日真鰯の大群を期待して撒餌とサビキを準備して友人の顔色魔人M氏ファミリーと釣りに出かける。昨日の大群を期待して現地に着くも、真鰯はどこに行ったのか一匹も見当たらず。サビキを仕掛けるとちょくちょく小アジ釣れるM氏は子供をおいらに預けてテトラ上でキャスティングしている。子供達にサビキをセットした竿を貸すと小アジが釣れた!



兄弟二人で釣竿の奪い合いになる。

それを暖かく見守る(子供達の遠くから)奥さんのKさん。




そんなこんなしていると顔色魔人M氏の竿が大きく曲がる。引き上げてみると

ん?なまこか?と思い良く見てみると、



靴である!






それもワラビー!







全員爆笑!






藤子F藤夫の漫画か!笑いの神降臨!

靴が釣れたのがあんまり面白くてこんなの作ってしまったw


余談だが、次の日も顔色魔人M氏ファミリーとバーベキューをしたのだが彼はクラークスの靴を履いてきていた。彼のシュールなジョークなのだろうかw

その後、顔色魔人M氏にまた良い当たり!



これは大物かと回りも色めき立つ。

上げて見ると小鯛2匹と小カレイ1匹のトリプル

本人曰く(やっと大物が来た)と思ったらしい。しかしこの日は手のひらサイズの鯛が10匹以上釣れた日だった。


子供達は何が釣れても楽しいらしく大はしゃぎで遊んでいる。

この日の釣りは大物こそ出会えなかった物の数が上がりなんだかんだで3キロくらい釣り上げとても楽しい釣りだった!


  


Posted by 釣り太郎&相方 at 23:59Comments(7)平内町 茂浦

2009年09月15日

久々の釣行日記!

久々に釣行の事を書いてみようと思う。前から探していたXDカードを発見した事もあり、写真も撮ってみた。今回の釣行記録は以前行った夏泊半島の茂浦漁港だ!

以前は沖防波堤やボートなんかで釣っていたけど、最近は会い方のお腹も大きくなってきた事もあり余り危険な事は出来ない。今回は安全なオカッパリからの釣行だ。ブログを更新していない間もちょくちょく二人で釣りに行っていたときの事を載せてみようと思う。

まずは茂浦釣行。おいらたちが住んでいる所から大体40分位で着く。この場所は風光明媚な場所で最近ミニビーチが出来て家族連れでも楽しい場所だ。概観はこんな感じ


おいらたちは夏泊に向かう時、ほぼ必ず途中のオレンジハートに立ち寄る。このオレンジハートはコンビニ内と言うか、隣に食堂が併設してる事もあり、お惣菜がとても美味しい。おにぎり一つとってもローソンなんかとは別物だ。何時もの様に1グラム1円のから揚げとおにぎりとおからドーナッツを購入。おからドーナッツ激安でおすすめ!

二人でベリーハングリーだったので(アングリーなら困る)着いた早々爆食。相方は食べるの綺麗だが、おいらはガキンチョの頃から食べるの今一汚いらしい。毎度ながら相方に注意される。相方はおにぎりと、から揚げを食べ終わり、おからドーナッツを食べようとしている。

よくデザートは別腹とか言う女の子が多いが、牛の様に胃が4個あるのだろうかと思うほど良く食う。おからドーナッツを食っている相方はとても幸せそうだ。おいらと居る時より良い笑顔だ。
そんなこんなで釣り開始。この茂浦漁港は大体何時来ても風が強い。よく帽子が飛ばされそうになる。

関係ない話だが以前、東田沢漁港で釣りの最中あんまり釣れず飽きてしまい、良い風が吹いていたので、車に積んでいたゲイラカイト(凧)を飛ばした事がある。

タコ糸を巻いている手動糸巻きが、マグロでも釣れたかの様に凄い勢いで糸が出て行く。結局カイト君は海の藻屑になった訳なのだが、今まで買った釣り太郎ゲイラカイト1号機から4号機まで全て海の藻屑になってしまった。おいらも風の谷のナウシカの様に風をもっと読めれば良いのだが。

おいらはあちらこちらでキャストするのだが連れてくるのはミノーサイズのメバルやアブラメだ。そんな時相方Hit!

そこそこ良い引きをしている。上げて見るとソイだった。

お持ち帰りサイズに相方ご満悦。おいらは相変わらずがんじょうなぎやらミニアブラメしか連れない。相方またしてもHit!上げて見ると小さな鯛だった。

ちっ!自然に舌打ちをしてしまうおいら。なぜか相方の言動にイラっとするのでちょっと離れてみる。下のテトラに降りてすぐ相方が、「餌針に付けて~」とおいらを呼ぶ。「面倒くさいな」と思いながら渋々テトラから上がって見ると相方が無言の笑顔でアブラメを持っていた。

無言のまま相方の針にイソメちゃんを付けるおいら。相方がつぶやく




相方 「中々釣れないね~(微笑)」

おいら「…」



畳み掛けてくる相方。イラつくおいら。

そういえば最近まともなサイズの魚を釣っていない感じがする。去年は人生最大で、おそらく最後であろう82センチを釣ったが今年はさっぱりである。去年ほど釣りに行っていないにしても、さっぱり大物と出会っていない。近場のメッカ中央埠頭に行ってもミノーサイズしか釣れない。汚い言葉だがFuck!と言いそうになる。

結局この日は相方だけが釣れおいらは数こそ上がれどリリースサイズしか釣れず相方だけが楽しんだ一日だった。  


Posted by 釣り太郎&相方 at 17:52Comments(2)平内町 茂浦