2009年09月27日
M氏ファミリーとの釣行!
今回は相方が朝起きれないとの事で顔色ファンタジスタM氏ファミリーの釣りに同行させていただいた。
2日前から日曜日に釣りに行こうと約束をしていた。
土曜の夜に、明日何時に釣りに行く?とファンタジスタに電話するも、ファンタジスタいわく漠然と「朝からかな?」との事。
時間がはっきりしないままその日は眠りにつく。zzz
そして朝の8時半、耳元で携帯轟音(何度目か解らない)
ファンタジスタ「おはよー!」(ガソリン満タン状態)
おいら 「うぅ…おはようございます」(ガス欠状態)
ファンタジスタ「9時半位までに迎えに行くから!」
おいら 「へぃ…」
ファンタジスタ「ガチャ。プ~プ~」
その後10時くらいにファンタジスタファミリー到着。
昨日の段階ではどこに釣りに行くかは決まっていなかった。
ファンタジスタが言うには青森市のそうま町と言う所に釣りに行くという。
現地に到着すると中々良い感じのテトラ群。期待が高まるも子供達には危険と判断して場所を変える。
その後、〇そふ〇え釣〇り具にてイソメを購入。近くのマ〇エダストアーにて食料を購入。
まだこの段階では決まっていなかったが、善知鳥トンネルの脇の磯場に決定!現地に向かう事にする。
現地に到着するとスグ釣りの準備に取り掛かる。
おいらキャスト一投目、スグにアタリ!引き上げてみるとアブラメだった。
おいらから見て左方向にファンタジスタの奥さんKさんと子供達がいる。
ふとKさんを見てみると、竿が良い感じでしなっている。Kさんの顔は「イィィヤッフゥゥゥ~!」と言う顔をしていた。
釣り上げてみるとウネウネしている…よく見てみると津軽人がよく言う「がんじょうなぎ」だ!

解りにくいので拡大してみる。

う~ん。セクシーなお姿!
Kさんガックシ。触るのも嫌な感じで針から外している。
津軽的名前がんじょうなぎ。ここで少し解説してみたいと思う。

正式名称 ギンポ スズキ目ニシキギンポ科
主な生息場所 内湾の岩礁・藻場
根魚狙いのちょい投げ仕掛けに時折かかるが、見かけがとてもグロテスクな魚だ。
釣れると体をくねらせ、針を外すのも容易ではない。(気持ち悪い)
はっきり言って釣り人にはかなり迷惑な魚だと思う。
しかし、昔は東京湾でも多く取れ、料亭で天婦羅ねたとして珍重されていたそうだ。
おいらはとても食う気になれないが美味しいらしい。
その後もKさんに良いアタリ!引き上げてみると今度はがんじょうなぎ(ギンポ。ちょっといやらしい名前)のダブルだ!
Kさん嬉しさの余りに顔を歪ませている。おいらと旦那のファンタジスタと子供達、近くでニヤニヤ。
そのすぐ後また奥さんのKさんにHIT!おいらは今度もガンジョか!?と思ってみていたら小さいアブラメだった。

その後ちょっと離れた所で釣っていた顔色ファンタジスタが何かを持って近づいてきた。見てみるとハゼである。

この善知鳥トンネル脇の磯場は確かに魚の色が濃い場所だけど足場が悪い上にキャストするととても引っかかりやすい場所だ。
まだ4歳の子供も連れてきているので怪我しても仕方ないので場所を変えることにした。
近場で良い所が無いかと話していると浅虫を過ぎた所にある土屋漁港に行ってみるかと言うことになった。
土屋漁港はまだ完成してそんなに経っていない所だ。おいらも顔色ファンタジスタファミリーもまだ行った事の無い場所だった。
善知鳥トンネルからは車で5分位で到着する距離だ。
土屋方面から撮影した浅虫裸島。

土屋漁港

皆で漁港内・漁港外にキャストするもアタリはあるけど全然釣れない。
そんな中、KさんにHIT!上げてみるとカジカだった!

そのすぐ後、長男の新にハゼHIT!

次男の巨はパパについて行ってる。

その後みんな疲れてきたので撤収する事に。帰り際近くのホタテ広場に立ち寄る。
大人三人は焼きホタテをマグモグ…。ホタテ広場と言うだけあってホタテが安かった。
裏の遊園地で子供達は遊んでいた!

ここはジャングルジム以外にもボールや自転車などの遊具が有って子供も大人も楽しめる場所だった。
その後、新城のひらこ屋にラーメンを食べに行って帰る事になった。
顔色ファンタジスタM氏夫婦は、青森市では有名なまるかいラーメン系のラーメンが大好きらしく(おいらも)このひらこ屋も、魚介津軽ラーメン系だった。
中々に美味しいラーメンだった。
奥さんのKさんは青森の魚介系ラーメンについて熱く語っていた。そのあまりのこだわりぶりにおいらは大爆笑していた!
数は全然上がらなかったけど、今日もとても楽しい釣りだった!
2日前から日曜日に釣りに行こうと約束をしていた。
土曜の夜に、明日何時に釣りに行く?とファンタジスタに電話するも、ファンタジスタいわく漠然と「朝からかな?」との事。
時間がはっきりしないままその日は眠りにつく。zzz
そして朝の8時半、耳元で携帯轟音(何度目か解らない)
ファンタジスタ「おはよー!」(ガソリン満タン状態)
おいら 「うぅ…おはようございます」(ガス欠状態)
ファンタジスタ「9時半位までに迎えに行くから!」
おいら 「へぃ…」
ファンタジスタ「ガチャ。プ~プ~」
その後10時くらいにファンタジスタファミリー到着。
昨日の段階ではどこに釣りに行くかは決まっていなかった。
ファンタジスタが言うには青森市のそうま町と言う所に釣りに行くという。
現地に到着すると中々良い感じのテトラ群。期待が高まるも子供達には危険と判断して場所を変える。
その後、〇そふ〇え釣〇り具にてイソメを購入。近くのマ〇エダストアーにて食料を購入。
まだこの段階では決まっていなかったが、善知鳥トンネルの脇の磯場に決定!現地に向かう事にする。
現地に到着するとスグ釣りの準備に取り掛かる。
おいらキャスト一投目、スグにアタリ!引き上げてみるとアブラメだった。
おいらから見て左方向にファンタジスタの奥さんKさんと子供達がいる。
ふとKさんを見てみると、竿が良い感じでしなっている。Kさんの顔は「イィィヤッフゥゥゥ~!」と言う顔をしていた。
釣り上げてみるとウネウネしている…よく見てみると津軽人がよく言う「がんじょうなぎ」だ!
解りにくいので拡大してみる。

う~ん。セクシーなお姿!
Kさんガックシ。触るのも嫌な感じで針から外している。
津軽的名前がんじょうなぎ。ここで少し解説してみたいと思う。

正式名称 ギンポ スズキ目ニシキギンポ科
主な生息場所 内湾の岩礁・藻場
根魚狙いのちょい投げ仕掛けに時折かかるが、見かけがとてもグロテスクな魚だ。
釣れると体をくねらせ、針を外すのも容易ではない。(気持ち悪い)
はっきり言って釣り人にはかなり迷惑な魚だと思う。
しかし、昔は東京湾でも多く取れ、料亭で天婦羅ねたとして珍重されていたそうだ。
おいらはとても食う気になれないが美味しいらしい。
その後もKさんに良いアタリ!引き上げてみると今度はがんじょうなぎ(ギンポ。ちょっといやらしい名前)のダブルだ!
Kさん嬉しさの余りに顔を歪ませている。おいらと旦那のファンタジスタと子供達、近くでニヤニヤ。
そのすぐ後また奥さんのKさんにHIT!おいらは今度もガンジョか!?と思ってみていたら小さいアブラメだった。
その後ちょっと離れた所で釣っていた顔色ファンタジスタが何かを持って近づいてきた。見てみるとハゼである。
この善知鳥トンネル脇の磯場は確かに魚の色が濃い場所だけど足場が悪い上にキャストするととても引っかかりやすい場所だ。
まだ4歳の子供も連れてきているので怪我しても仕方ないので場所を変えることにした。
近場で良い所が無いかと話していると浅虫を過ぎた所にある土屋漁港に行ってみるかと言うことになった。
土屋漁港はまだ完成してそんなに経っていない所だ。おいらも顔色ファンタジスタファミリーもまだ行った事の無い場所だった。
善知鳥トンネルからは車で5分位で到着する距離だ。
土屋方面から撮影した浅虫裸島。

土屋漁港
皆で漁港内・漁港外にキャストするもアタリはあるけど全然釣れない。
そんな中、KさんにHIT!上げてみるとカジカだった!
そのすぐ後、長男の新にハゼHIT!
次男の巨はパパについて行ってる。
その後みんな疲れてきたので撤収する事に。帰り際近くのホタテ広場に立ち寄る。
大人三人は焼きホタテをマグモグ…。ホタテ広場と言うだけあってホタテが安かった。
裏の遊園地で子供達は遊んでいた!
ここはジャングルジム以外にもボールや自転車などの遊具が有って子供も大人も楽しめる場所だった。
その後、新城のひらこ屋にラーメンを食べに行って帰る事になった。
顔色ファンタジスタM氏夫婦は、青森市では有名なまるかいラーメン系のラーメンが大好きらしく(おいらも)このひらこ屋も、魚介津軽ラーメン系だった。
中々に美味しいラーメンだった。
奥さんのKさんは青森の魚介系ラーメンについて熱く語っていた。そのあまりのこだわりぶりにおいらは大爆笑していた!
数は全然上がらなかったけど、今日もとても楽しい釣りだった!
2009年09月27日
茂浦釣行!そして安産祈願!
今日も相方と毎度毎度の茂浦釣行に向か事にした。
我ながら思うんだけど、本当に茂浦(夏泊半島)好きだ。
いつもながら休みの日は相方の起床時間が遅い。
大体起きるのは決まって12時以降。おいらは9時には起きている。そんなこんなで茂浦漁港に着いたのは午後の3時。
釣り始めるには遅すぎる。今回もたいした釣果が望めないかと不安がよぎる。
なぜかと言うと相方は妊娠中と言う事もあるが、とても寒がりで夜間釣行は苦手だからだ。
急いで釣りの準備にかかる。おいらは防波堤からテトラに降りてキャスティングをする。
相方は防波堤上の安全なところからキャストしている。おいらはいろんな方向にキャストするもいまいちアタリ無し。
相方を見ると何かしらを釣り上げて魚を針から外している。
数分後また相方を見るとまた何かを釣り上げて魚を頑張って針から外している。
相方が気になりテトラから防波堤に上がり近づいてみると、
「オゥ!!」相方は結構な数を釣り上げているではないか!
釣り始めてまだ1時間も経っていないのに入れ食い状態だ。
話を聞いてみると、防波堤のテトラの間にキャストするとその場所だけが沢山アタリがあるというのだ。
そういているうちにHIT!上げて見るとソイだった。

オゥ!おいらも真似して近くにキャストしてみる。そうするとすぐにHIT!
上げてみるとおいらもソイだった
それからは入れ食い状態。時間も余り無かったのでイソメも少量しか持って行っていなかった。イソメも切れたので今日の釣りはゲームセット!
この日の釣果。

小さすぎて逃がしたのも含めれば結構良い釣果だった。
その後、もう一つの今日の用事を足しに行く事にした。
相方は妊娠5ヶ月。相方が言うには、妊娠5ヶ月目の戌の日に神社に安産祈願に行くと大変良いと言うのだ。おいらは今まで聞いた事が無く、無事に赤ちゃんが生まれて欲しい為に善知鳥神社にお参りに行く事にした。
善知鳥神社は初詣以来だった。
神社の境内の中に神主さんの家なのだろうか、超豪邸が左側に建っていた。
初詣の時は、人ごみと売店の多さから全然気づかなかったけど、超豪邸である。
神社って儲かるのかなと不謹慎にも思ってしまうくらい超豪邸だった。(3度目)
豪邸を横目に社殿に着く。お賽銭をドアの穴(夜は防犯の為に賽銭箱に蓋をしている)に入れ鐘をガラガラ必要以上に鳴らして手を合わせる。


真剣に安産を願った。相方も同じだろう。
初詣でいつも願う事は「金持ちにしてください!」とここ数年同じ願い事をしているけど、今回は邪心は抜きで純粋な気持ちで願い事をした。
お参りが終わった後なぜか清々しい気持ちになった。気持ちの問題と言うのは解っているけどたまには良いもんだ。
後5ヶ月何事も無く無事に生まれてきて欲しいと思ったお参りだった。
我ながら思うんだけど、本当に茂浦(夏泊半島)好きだ。
いつもながら休みの日は相方の起床時間が遅い。
大体起きるのは決まって12時以降。おいらは9時には起きている。そんなこんなで茂浦漁港に着いたのは午後の3時。
釣り始めるには遅すぎる。今回もたいした釣果が望めないかと不安がよぎる。
なぜかと言うと相方は妊娠中と言う事もあるが、とても寒がりで夜間釣行は苦手だからだ。
急いで釣りの準備にかかる。おいらは防波堤からテトラに降りてキャスティングをする。
相方は防波堤上の安全なところからキャストしている。おいらはいろんな方向にキャストするもいまいちアタリ無し。
相方を見ると何かしらを釣り上げて魚を針から外している。
数分後また相方を見るとまた何かを釣り上げて魚を頑張って針から外している。
相方が気になりテトラから防波堤に上がり近づいてみると、
「オゥ!!」相方は結構な数を釣り上げているではないか!
釣り始めてまだ1時間も経っていないのに入れ食い状態だ。
話を聞いてみると、防波堤のテトラの間にキャストするとその場所だけが沢山アタリがあるというのだ。
そういているうちにHIT!上げて見るとソイだった。
オゥ!おいらも真似して近くにキャストしてみる。そうするとすぐにHIT!
上げてみるとおいらもソイだった
それからは入れ食い状態。時間も余り無かったのでイソメも少量しか持って行っていなかった。イソメも切れたので今日の釣りはゲームセット!
この日の釣果。
小さすぎて逃がしたのも含めれば結構良い釣果だった。
その後、もう一つの今日の用事を足しに行く事にした。
相方は妊娠5ヶ月。相方が言うには、妊娠5ヶ月目の戌の日に神社に安産祈願に行くと大変良いと言うのだ。おいらは今まで聞いた事が無く、無事に赤ちゃんが生まれて欲しい為に善知鳥神社にお参りに行く事にした。
善知鳥神社は初詣以来だった。
神社の境内の中に神主さんの家なのだろうか、超豪邸が左側に建っていた。
初詣の時は、人ごみと売店の多さから全然気づかなかったけど、超豪邸である。
神社って儲かるのかなと不謹慎にも思ってしまうくらい超豪邸だった。(3度目)
豪邸を横目に社殿に着く。お賽銭をドアの穴(夜は防犯の為に賽銭箱に蓋をしている)に入れ鐘をガラガラ必要以上に鳴らして手を合わせる。
真剣に安産を願った。相方も同じだろう。
初詣でいつも願う事は「金持ちにしてください!」とここ数年同じ願い事をしているけど、今回は邪心は抜きで純粋な気持ちで願い事をした。
お参りが終わった後なぜか清々しい気持ちになった。気持ちの問題と言うのは解っているけどたまには良いもんだ。
後5ヶ月何事も無く無事に生まれてきて欲しいと思ったお参りだった。
2009年09月24日
シルバーウィーク釣行その2!
シルバーウィーク(最近までそんな日があるとは知らなかった)は1日以外は、相方が妊娠中と言う事もあり、丘っぱりで毎日釣り行脚していた。前回書かなかった釣行を載せてみようと思う。
3日目
今回は相方と友人4人で造道漁港に五目釣りに行く。相方のお婆ちゃんがアジが食べたいとの事で今回もサビキ釣り。造道漁港は合浦公園の東側に位置し、休日はいつもファミリーの釣り人達で賑わっている。
サビキ釣りは正直、中学生くらいから今年に至るまで全然やっていなかった。この前茂浦漁港に行ったときに真鰯の大群を見て購入したのだが、今一かってが解らず苦戦する。と言うかよく絡む。解くだけでも一苦労だ。
そんなこんなで造道漁港に到着。シルバーウィークと言う事もあり沢山の釣り人たちが集まっていた。景観はこんな感じ。


今回は東側の防波堤で釣る事にする。この場所は色々な魚が釣れて楽しい場所でまた近くにそ〇ふえ釣具があって利便性がとても良い場所だ。
暗くなってくるとロックフィッシュ狙いでキャスティングしている人もちらほら見かける。相方はブラーを付けてキャスティングしている。相方はどうもサビキ釣りが苦手らしい。待つのが飽きるらしいのだ。おいらと友達はサビキを付けて釣り開始!
最近、市内の岸壁などに真鰯の群れが入ってきたらしいのだがここでも全然釣れない。どこに行ったもんだか。その代わりに、小アジがポツポツ釣れる。その後もクジメ・アブラメ・サヨリ・メバル・サバなどポツポツ釣れる。行った時間も遅かった事もあり暗くなって来たのでこの日は終了。この日の釣果はこれ
そこそこ釣れて友達も満足!

短時間の釣行だったけど天気も良くて楽しい一日だった。
4日目
シルバーウィーク最終日、相方と毎度毎度の茂浦漁港に突撃する。
シルバーウィーク中に今回で3回目の釣行。本当に茂浦好きであるw
釣りに行こうとすると何となくこの場所に足が向いてしまう。茂浦漁港の灯台防波堤は腰をかけれる所があって、安全性も良い所から妊娠中の相方も連れて行ける場所だ。
相方もおいらと付き合うまでは釣りをしたことが無く、おいらと付き合い始めてからは、おいらより釣りが好きかも知れない位釣り好きだ。
相方の事を気遣って友達とだけで釣りに行こうとすると、露骨に嫌な顔をする。それならと「ついて来い」と言わんばかりに連れまわしている。釣り好き二人の純粋培養された生まれてくる子供は恐らく釣り好きになるだろうw
以前から釣りは好きだったけど、狙う魚はカレイの沖釣りや真鯛狙いだった。
去年の春位からロックをし始めた。やり始めるきっかけとなったのは、先輩の顔色ファンタジスタM氏の影響がかなり大きい。彼が中央埠頭で釣りをしてるから釣りしに来ないかと誘われたのがたぶん最初だと思う。
やり始めるとすぐハマリこんでしまい、最近はもっぱらロックだ。でも…場所が悪いのか腕が悪いのか(間違いなく後者)中々良いサイズのメバルが釣れない。ガルプも何種類か試してみるものの、今一な釣果。最近少し熱が冷めつつある。相方はと言うとソイやらアブラメやらメバルやら順調に釣果を伸ばしていっている。今回も相方は茂浦に向かいながらノリノリだ

毎度の事ながらオレンジハートによっておにぎりを購入。
二人でマグモグ…
いつもは茂浦の灯台側の防波堤に行くのだが、今回は反対側の防波堤に行く。防波堤を歩いていると足元を海タナゴの大群が泳いでいる。
最近だけで茂浦に5回ほど釣行してるのだけど、今回は酷い強風。ジグヘッドは役に立たないのでブラーでボトムを探る。全然アタリ無し。
近くでおじさんが(おいらも人の事言えない歳)サビキで小アジをクーラーBOXいっぱいになるだけ釣り上げている。すかさずサビキに変更したけど全然釣れない。撒餌を撒いているはずなのにおかしい。おじさんに話を伺うと、どうやらサビキで引っ掛けて釣っているらしい。おじさんが言うには、撒餌を巻く+小アジ集まってくる=引っ掛ける!らしい…
真似をしてみるけどピクリとも引っかからない。普段本町を歩いていてもキャッチに引っかからない罰か…。
それを横目に引っ掛けおじさんマイスター爆釣!釣りのプロをリアルに見た事は無いけど、ある意味プロ並みに小アジを引っ掛ける。
おいら思ったんだけどココで引っ掛けて無いで大島の売店の釣堀で引っ掛けてた方が良いのでは…。
そんな時に相方クジメGET!

まぁまぁのサイズに相方ご満悦!おいらはチカ一匹とウマヅラ一匹。悶々しながら釣り続けるが風がさらに強くなってきたのでゲームセット!
市内に戻り、一万トン岸壁で釣りを続けるも全然釣れず。今回も相方だけが釣れておいらはうんともすんとも言わない釣行だった。
3日目
今回は相方と友人4人で造道漁港に五目釣りに行く。相方のお婆ちゃんがアジが食べたいとの事で今回もサビキ釣り。造道漁港は合浦公園の東側に位置し、休日はいつもファミリーの釣り人達で賑わっている。
サビキ釣りは正直、中学生くらいから今年に至るまで全然やっていなかった。この前茂浦漁港に行ったときに真鰯の大群を見て購入したのだが、今一かってが解らず苦戦する。と言うかよく絡む。解くだけでも一苦労だ。
そんなこんなで造道漁港に到着。シルバーウィークと言う事もあり沢山の釣り人たちが集まっていた。景観はこんな感じ。


今回は東側の防波堤で釣る事にする。この場所は色々な魚が釣れて楽しい場所でまた近くにそ〇ふえ釣具があって利便性がとても良い場所だ。
暗くなってくるとロックフィッシュ狙いでキャスティングしている人もちらほら見かける。相方はブラーを付けてキャスティングしている。相方はどうもサビキ釣りが苦手らしい。待つのが飽きるらしいのだ。おいらと友達はサビキを付けて釣り開始!
最近、市内の岸壁などに真鰯の群れが入ってきたらしいのだがここでも全然釣れない。どこに行ったもんだか。その代わりに、小アジがポツポツ釣れる。その後もクジメ・アブラメ・サヨリ・メバル・サバなどポツポツ釣れる。行った時間も遅かった事もあり暗くなって来たのでこの日は終了。この日の釣果はこれ

そこそこ釣れて友達も満足!

短時間の釣行だったけど天気も良くて楽しい一日だった。
4日目
シルバーウィーク最終日、相方と毎度毎度の茂浦漁港に突撃する。
シルバーウィーク中に今回で3回目の釣行。本当に茂浦好きであるw
釣りに行こうとすると何となくこの場所に足が向いてしまう。茂浦漁港の灯台防波堤は腰をかけれる所があって、安全性も良い所から妊娠中の相方も連れて行ける場所だ。
相方もおいらと付き合うまでは釣りをしたことが無く、おいらと付き合い始めてからは、おいらより釣りが好きかも知れない位釣り好きだ。
相方の事を気遣って友達とだけで釣りに行こうとすると、露骨に嫌な顔をする。それならと「ついて来い」と言わんばかりに連れまわしている。釣り好き二人の純粋培養された生まれてくる子供は恐らく釣り好きになるだろうw
以前から釣りは好きだったけど、狙う魚はカレイの沖釣りや真鯛狙いだった。
去年の春位からロックをし始めた。やり始めるきっかけとなったのは、先輩の顔色ファンタジスタM氏の影響がかなり大きい。彼が中央埠頭で釣りをしてるから釣りしに来ないかと誘われたのがたぶん最初だと思う。
やり始めるとすぐハマリこんでしまい、最近はもっぱらロックだ。でも…場所が悪いのか腕が悪いのか(間違いなく後者)中々良いサイズのメバルが釣れない。ガルプも何種類か試してみるものの、今一な釣果。最近少し熱が冷めつつある。相方はと言うとソイやらアブラメやらメバルやら順調に釣果を伸ばしていっている。今回も相方は茂浦に向かいながらノリノリだ
毎度の事ながらオレンジハートによっておにぎりを購入。
二人でマグモグ…
いつもは茂浦の灯台側の防波堤に行くのだが、今回は反対側の防波堤に行く。防波堤を歩いていると足元を海タナゴの大群が泳いでいる。
最近だけで茂浦に5回ほど釣行してるのだけど、今回は酷い強風。ジグヘッドは役に立たないのでブラーでボトムを探る。全然アタリ無し。
近くでおじさんが(おいらも人の事言えない歳)サビキで小アジをクーラーBOXいっぱいになるだけ釣り上げている。すかさずサビキに変更したけど全然釣れない。撒餌を撒いているはずなのにおかしい。おじさんに話を伺うと、どうやらサビキで引っ掛けて釣っているらしい。おじさんが言うには、撒餌を巻く+小アジ集まってくる=引っ掛ける!らしい…
真似をしてみるけどピクリとも引っかからない。普段本町を歩いていてもキャッチに引っかからない罰か…。
それを横目に引っ掛けおじさんマイスター爆釣!釣りのプロをリアルに見た事は無いけど、ある意味プロ並みに小アジを引っ掛ける。
おいら思ったんだけどココで引っ掛けて無いで大島の売店の釣堀で引っ掛けてた方が良いのでは…。
そんな時に相方クジメGET!
まぁまぁのサイズに相方ご満悦!おいらはチカ一匹とウマヅラ一匹。悶々しながら釣り続けるが風がさらに強くなってきたのでゲームセット!
市内に戻り、一万トン岸壁で釣りを続けるも全然釣れず。今回も相方だけが釣れておいらはうんともすんとも言わない釣行だった。
2009年09月22日
シルバーウィーク釣行!
シルバーウィークの期間、殆ど釣りに行っていました。その思い出をブログに載せてみようと思う。
初日
相方と友達3人で何時もの茂浦に釣りに出かける。何時ものオレンジハートで1グラム1.1円の鳥の唐揚とおからドーナッツを購入して行く。二人でバクつく。現地到着。早速釣りの準備に取り掛かる。水面を見てみるとバシャバシャ音を立てて魚が跳ねている。良く見ると水面が魚の群れで海の色が変わっている。数え切れないほどの真鰯だ!今日はロック狙いで来た物の道具箱からサビキを取り出す。しかし中々釣れない。あれだけいるのに食いつきもしない。相方は飽きてロックに変更。そうしている内に相方にHIT!

小ぶりのムラソイだ。おいらも変更してアタックする。たいしたサイズも釣れず。この日は終了した。
2日目
この日は前日真鰯の大群を期待して撒餌とサビキを準備して友人の顔色魔人M氏ファミリーと釣りに出かける。昨日の大群を期待して現地に着くも、真鰯はどこに行ったのか一匹も見当たらず。サビキを仕掛けるとちょくちょく小アジ釣れるM氏は子供をおいらに預けてテトラ上でキャスティングしている。子供達にサビキをセットした竿を貸すと小アジが釣れた!


兄弟二人で釣竿の奪い合いになる。
それを暖かく見守る(子供達の遠くから)奥さんのKさん。

そんなこんなしていると顔色魔人M氏の竿が大きく曲がる。引き上げてみると

ん?なまこか?と思い良く見てみると、

靴である!
それもワラビー!
全員爆笑!
藤子F藤夫の漫画か!笑いの神降臨!
靴が釣れたのがあんまり面白くてこんなの作ってしまったw

余談だが、次の日も顔色魔人M氏ファミリーとバーベキューをしたのだが彼はクラークスの靴を履いてきていた。彼のシュールなジョークなのだろうかw
その後、顔色魔人M氏にまた良い当たり!
これは大物かと回りも色めき立つ。
上げて見ると小鯛2匹と小カレイ1匹のトリプル

本人曰く(やっと大物が来た)と思ったらしい。しかしこの日は手のひらサイズの鯛が10匹以上釣れた日だった。

子供達は何が釣れても楽しいらしく大はしゃぎで遊んでいる。

この日の釣りは大物こそ出会えなかった物の数が上がりなんだかんだで3キロくらい釣り上げとても楽しい釣りだった!
初日
相方と友達3人で何時もの茂浦に釣りに出かける。何時ものオレンジハートで1グラム1.1円の鳥の唐揚とおからドーナッツを購入して行く。二人でバクつく。現地到着。早速釣りの準備に取り掛かる。水面を見てみるとバシャバシャ音を立てて魚が跳ねている。良く見ると水面が魚の群れで海の色が変わっている。数え切れないほどの真鰯だ!今日はロック狙いで来た物の道具箱からサビキを取り出す。しかし中々釣れない。あれだけいるのに食いつきもしない。相方は飽きてロックに変更。そうしている内に相方にHIT!

小ぶりのムラソイだ。おいらも変更してアタックする。たいしたサイズも釣れず。この日は終了した。
2日目
この日は前日真鰯の大群を期待して撒餌とサビキを準備して友人の顔色魔人M氏ファミリーと釣りに出かける。昨日の大群を期待して現地に着くも、真鰯はどこに行ったのか一匹も見当たらず。サビキを仕掛けるとちょくちょく小アジ釣れるM氏は子供をおいらに預けてテトラ上でキャスティングしている。子供達にサビキをセットした竿を貸すと小アジが釣れた!


兄弟二人で釣竿の奪い合いになる。
それを暖かく見守る(子供達の遠くから)奥さんのKさん。

そんなこんなしていると顔色魔人M氏の竿が大きく曲がる。引き上げてみると

ん?なまこか?と思い良く見てみると、

靴である!
それもワラビー!
全員爆笑!
藤子F藤夫の漫画か!笑いの神降臨!
靴が釣れたのがあんまり面白くてこんなの作ってしまったw

余談だが、次の日も顔色魔人M氏ファミリーとバーベキューをしたのだが彼はクラークスの靴を履いてきていた。彼のシュールなジョークなのだろうかw
その後、顔色魔人M氏にまた良い当たり!
これは大物かと回りも色めき立つ。
上げて見ると小鯛2匹と小カレイ1匹のトリプル

本人曰く(やっと大物が来た)と思ったらしい。しかしこの日は手のひらサイズの鯛が10匹以上釣れた日だった。

子供達は何が釣れても楽しいらしく大はしゃぎで遊んでいる。


この日の釣りは大物こそ出会えなかった物の数が上がりなんだかんだで3キロくらい釣り上げとても楽しい釣りだった!
2009年09月19日
お助けアイテム!
近所を歩いてた時、おばさんがとても可愛いトイプードルを散歩していた。近くに来たので「可愛いですね」と触ろうとした所、いきなり豹変して猛烈に吠えられてビビッタ釣り太郎です。
今まで載せて無かった釣りに関するアイテムを載せてみようかなと思います。
釣りが好きで、相方の猛反対を押し切りジョイクラフトのボートを購入したのが去年の2月くらいだったかな。その後、近場の沖防波堤でのロックや夏泊近辺でのカレイ釣りなどなど色々試してきた。でも本来の使用目的は真鯛を釣る事だった。
しかしながらさすがに魚探が無いと厳しいと考えた。HONDEXの一番安いHE-51Cでも3万円…色々買い込んでしまってお金が無い。そこで思い出した!ヤオフクで売っているハンディ魚探である。
値段は5000円から10000円位の間で取引されている。オークションをたまたま見ていると終了残り2分で3500円と言う魚探を発見!これは買いだと思い上限4500円で入札。相手も粘ってきたけど最終的に4000円で落札!安い買い物が出来た。それで届いたのがこれ

このハンディ魚探は他のハンディ魚探と違う部分を上げるとすると、海底の地形が解る所だ。
またフィッシュアラームを搭載していて反応が解る仕組みになっている。それだけでも有ると無しでは違う感じがする。
実際試してみた感じは精度自体はあんまり期待は出来ない感じがする。反応が無いところでアブラメが釣れたりする時もあるからだ。
個人的には水深と水温・地形が解るだけでも十分だと思う。その内お金に余裕が出来た時にちゃんとした物を買おうと思う。
次はハンディGPS。これは青森市某リサイクルショップハードオ〇で購入した物だ。

たまたま相方とリサイクルショップ巡りをしていた時たまたまショーケースに陳列されているのを発見!
値段は17000円!おぉ!おいら胸躍る!このエンペックスMAP21EXと言うタイプは、まだ現行で販売されているタイプであり、また新品販売価格はブログナチュラムで見ると60000円を超える値段がする。
以前からハンディGPSが欲しかったおいらはまたも相方に相談。今回も猛烈に反対を受けたが押し切って購入に成功。
このハンディGPSの長所はMAP内臓とゼンリン日本地図やカシミール3Dなどの地図を切り抜いて釣り場の地図を自由に持っていける点である。
また、釣りに使用する機能も優れていて釣れた魚種、フィッシュマークなんかを付ける事が出来る。釣行した海上のルートをカシミールの地図上に載せる事が出来て大変便利なツールだ。
短所といえば電池の食いが悪い所と現場近く100メートルになるとナビが終了する所位かな。
GPS内臓の魚探を普通に買うとアンテナやら何やで、軽く10万は超えるので、二つ併せて2万弱でそろった事は貧乏人のおいらには大変嬉しい事だった。
精度と言う点では魚探はおもちゃみたいな物かも知れないけど、試してみた所十分使える事が解っただけで嬉しかった。
所が購入してから今に至るまで2回しか使用していない。去年と状況が変わった所為もあるけど使いたい今日この頃。
隙を見てアタックしてみようかなと思う今日この頃だった。
今まで載せて無かった釣りに関するアイテムを載せてみようかなと思います。
釣りが好きで、相方の猛反対を押し切りジョイクラフトのボートを購入したのが去年の2月くらいだったかな。その後、近場の沖防波堤でのロックや夏泊近辺でのカレイ釣りなどなど色々試してきた。でも本来の使用目的は真鯛を釣る事だった。
しかしながらさすがに魚探が無いと厳しいと考えた。HONDEXの一番安いHE-51Cでも3万円…色々買い込んでしまってお金が無い。そこで思い出した!ヤオフクで売っているハンディ魚探である。
値段は5000円から10000円位の間で取引されている。オークションをたまたま見ていると終了残り2分で3500円と言う魚探を発見!これは買いだと思い上限4500円で入札。相手も粘ってきたけど最終的に4000円で落札!安い買い物が出来た。それで届いたのがこれ
このハンディ魚探は他のハンディ魚探と違う部分を上げるとすると、海底の地形が解る所だ。
またフィッシュアラームを搭載していて反応が解る仕組みになっている。それだけでも有ると無しでは違う感じがする。
実際試してみた感じは精度自体はあんまり期待は出来ない感じがする。反応が無いところでアブラメが釣れたりする時もあるからだ。
個人的には水深と水温・地形が解るだけでも十分だと思う。その内お金に余裕が出来た時にちゃんとした物を買おうと思う。
次はハンディGPS。これは青森市某リサイクルショップハードオ〇で購入した物だ。
たまたま相方とリサイクルショップ巡りをしていた時たまたまショーケースに陳列されているのを発見!
値段は17000円!おぉ!おいら胸躍る!このエンペックスMAP21EXと言うタイプは、まだ現行で販売されているタイプであり、また新品販売価格はブログナチュラムで見ると60000円を超える値段がする。
以前からハンディGPSが欲しかったおいらはまたも相方に相談。今回も猛烈に反対を受けたが押し切って購入に成功。
このハンディGPSの長所はMAP内臓とゼンリン日本地図やカシミール3Dなどの地図を切り抜いて釣り場の地図を自由に持っていける点である。
また、釣りに使用する機能も優れていて釣れた魚種、フィッシュマークなんかを付ける事が出来る。釣行した海上のルートをカシミールの地図上に載せる事が出来て大変便利なツールだ。
短所といえば電池の食いが悪い所と現場近く100メートルになるとナビが終了する所位かな。
GPS内臓の魚探を普通に買うとアンテナやら何やで、軽く10万は超えるので、二つ併せて2万弱でそろった事は貧乏人のおいらには大変嬉しい事だった。
精度と言う点では魚探はおもちゃみたいな物かも知れないけど、試してみた所十分使える事が解っただけで嬉しかった。
所が購入してから今に至るまで2回しか使用していない。去年と状況が変わった所為もあるけど使いたい今日この頃。
隙を見てアタックしてみようかなと思う今日この頃だった。
2009年09月18日
最近の釣行!
相方と中央埠頭にアタックする。相方は中央埠頭が相性が良いらしく今まで良い型を釣り上げてきた実績がある場所だ。おいらはと言うと、今一相性が良くないのか、ただ単に腕が悪いのか(間違いなく後者)良い型を釣っていない場所だ。
おいら達も思っていたのだが、他の人の話を聞くと去年は良い型のメバルが良く上がっていたそうだが今年は良いサイズが全然釣れていないらしい。
中央埠頭に着いてアタック開始!殆どの人は中央埠頭の防波堤の先っちょに行くと思うのだけどおいら達は防波堤の根元で釣る事が多い。何時ものように同じ場所で釣り始める。
ジグヘッドにガルプを付けてキャストしてみる。小さな当たりコツコツ。釣り上げてみると何時もお世話になっているミノーメバルだった。
その後も一投一匹ペースでミノーメバルが釣れまくる。リリースしたミノーメバルがそのまま釣れて来ているのではないかと思うくらい同じサイズばかりである。相方は0.8号ののブラーに磯野イソメちゃんを付けて釣りをしている。
良い型が釣れないもんかと思いながらキャストをしていると後ろから「餌付けて」と相方の声。
薄暗闇の中を相方に近づくとニヤニヤしている。見てみると

これである。
沖メバルの様に横幅こそ無い物の縦幅はおいらはまったく釣っていないサイズのメバルである。(撮影ヘタクソで小さく見える)てか、もしかしてこのサイズ釣った事無いかも…。
相方無言でニヤニヤ。おいらも無言。
口をヘの字にして、我慢しかねたらしく堰を切ったように、良い引きしてた!ピーチクパーチク話まくる相方。
表面的には一緒になって喜んでいるおいら。心の中では、左の耳から聞いて右の耳から空気に向かってスルーパス。
相方は上機嫌。おいらは当たりを待ちながらライトアップされたアスパムを見つめている。
ふと人の気配を感じて左方向を見てみるとライトを持った警備員の方々。
警備員「そろそろゲート閉めますよ~」
相方 「(上機嫌で)ハ~イ!」
おいら「あぃ…」
ゲームセット!!
最近、釣りの神様は相方にばかり微笑みかけている。ムサイ男は嫌いなのだろうか?それとも無神論者のおいらに対する仕打ちか。
アスパムの夜景と相方の笑顔だけが輝いていた釣行だった。
おいら達も思っていたのだが、他の人の話を聞くと去年は良い型のメバルが良く上がっていたそうだが今年は良いサイズが全然釣れていないらしい。
中央埠頭に着いてアタック開始!殆どの人は中央埠頭の防波堤の先っちょに行くと思うのだけどおいら達は防波堤の根元で釣る事が多い。何時ものように同じ場所で釣り始める。
ジグヘッドにガルプを付けてキャストしてみる。小さな当たりコツコツ。釣り上げてみると何時もお世話になっているミノーメバルだった。
その後も一投一匹ペースでミノーメバルが釣れまくる。リリースしたミノーメバルがそのまま釣れて来ているのではないかと思うくらい同じサイズばかりである。相方は0.8号ののブラーに磯野イソメちゃんを付けて釣りをしている。
良い型が釣れないもんかと思いながらキャストをしていると後ろから「餌付けて」と相方の声。
薄暗闇の中を相方に近づくとニヤニヤしている。見てみると

これである。
沖メバルの様に横幅こそ無い物の縦幅はおいらはまったく釣っていないサイズのメバルである。(撮影ヘタクソで小さく見える)てか、もしかしてこのサイズ釣った事無いかも…。
相方無言でニヤニヤ。おいらも無言。
口をヘの字にして、我慢しかねたらしく堰を切ったように、良い引きしてた!ピーチクパーチク話まくる相方。
表面的には一緒になって喜んでいるおいら。心の中では、左の耳から聞いて右の耳から空気に向かってスルーパス。
相方は上機嫌。おいらは当たりを待ちながらライトアップされたアスパムを見つめている。
ふと人の気配を感じて左方向を見てみるとライトを持った警備員の方々。
警備員「そろそろゲート閉めますよ~」
相方 「(上機嫌で)ハ~イ!」
おいら「あぃ…」
ゲームセット!!
最近、釣りの神様は相方にばかり微笑みかけている。ムサイ男は嫌いなのだろうか?それとも無神論者のおいらに対する仕打ちか。
アスパムの夜景と相方の笑顔だけが輝いていた釣行だった。
2009年09月15日
久々の釣行日記!
久々に釣行の事を書いてみようと思う。前から探していたXDカードを発見した事もあり、写真も撮ってみた。今回の釣行記録は以前行った夏泊半島の茂浦漁港だ!
以前は沖防波堤やボートなんかで釣っていたけど、最近は会い方のお腹も大きくなってきた事もあり余り危険な事は出来ない。今回は安全なオカッパリからの釣行だ。ブログを更新していない間もちょくちょく二人で釣りに行っていたときの事を載せてみようと思う。
まずは茂浦釣行。おいらたちが住んでいる所から大体40分位で着く。この場所は風光明媚な場所で最近ミニビーチが出来て家族連れでも楽しい場所だ。概観はこんな感じ


おいらたちは夏泊に向かう時、ほぼ必ず途中のオレンジハートに立ち寄る。このオレンジハートはコンビニ内と言うか、隣に食堂が併設してる事もあり、お惣菜がとても美味しい。おにぎり一つとってもローソンなんかとは別物だ。何時もの様に1グラム1円のから揚げとおにぎりとおからドーナッツを購入。おからドーナッツ激安でおすすめ!
二人でベリーハングリーだったので(アングリーなら困る)着いた早々爆食。相方は食べるの綺麗だが、おいらはガキンチョの頃から食べるの今一汚いらしい。毎度ながら相方に注意される。相方はおにぎりと、から揚げを食べ終わり、おからドーナッツを食べようとしている。
よくデザートは別腹とか言う女の子が多いが、牛の様に胃が4個あるのだろうかと思うほど良く食う。おからドーナッツを食っている相方はとても幸せそうだ。おいらと居る時より良い笑顔だ。
そんなこんなで釣り開始。この茂浦漁港は大体何時来ても風が強い。よく帽子が飛ばされそうになる。

関係ない話だが以前、東田沢漁港で釣りの最中あんまり釣れず飽きてしまい、良い風が吹いていたので、車に積んでいたゲイラカイト(凧)を飛ばした事がある。
タコ糸を巻いている手動糸巻きが、マグロでも釣れたかの様に凄い勢いで糸が出て行く。結局カイト君は海の藻屑になった訳なのだが、今まで買った釣り太郎ゲイラカイト1号機から4号機まで全て海の藻屑になってしまった。おいらも風の谷のナウシカの様に風をもっと読めれば良いのだが。
おいらはあちらこちらでキャストするのだが連れてくるのはミノーサイズのメバルやアブラメだ。そんな時相方Hit!
そこそこ良い引きをしている。上げて見るとソイだった。

お持ち帰りサイズに相方ご満悦。おいらは相変わらずがんじょうなぎやらミニアブラメしか連れない。相方またしてもHit!上げて見ると小さな鯛だった。

ちっ!自然に舌打ちをしてしまうおいら。なぜか相方の言動にイラっとするのでちょっと離れてみる。下のテトラに降りてすぐ相方が、「餌針に付けて~」とおいらを呼ぶ。「面倒くさいな」と思いながら渋々テトラから上がって見ると相方が無言の笑顔でアブラメを持っていた。

無言のまま相方の針にイソメちゃんを付けるおいら。相方がつぶやく
相方 「中々釣れないね~(微笑)」
おいら「…」
畳み掛けてくる相方。イラつくおいら。
そういえば最近まともなサイズの魚を釣っていない感じがする。去年は人生最大で、おそらく最後であろう82センチを釣ったが今年はさっぱりである。去年ほど釣りに行っていないにしても、さっぱり大物と出会っていない。近場のメッカ中央埠頭に行ってもミノーサイズしか釣れない。汚い言葉だがFuck!と言いそうになる。
結局この日は相方だけが釣れおいらは数こそ上がれどリリースサイズしか釣れず相方だけが楽しんだ一日だった。
以前は沖防波堤やボートなんかで釣っていたけど、最近は会い方のお腹も大きくなってきた事もあり余り危険な事は出来ない。今回は安全なオカッパリからの釣行だ。ブログを更新していない間もちょくちょく二人で釣りに行っていたときの事を載せてみようと思う。
まずは茂浦釣行。おいらたちが住んでいる所から大体40分位で着く。この場所は風光明媚な場所で最近ミニビーチが出来て家族連れでも楽しい場所だ。概観はこんな感じ
おいらたちは夏泊に向かう時、ほぼ必ず途中のオレンジハートに立ち寄る。このオレンジハートはコンビニ内と言うか、隣に食堂が併設してる事もあり、お惣菜がとても美味しい。おにぎり一つとってもローソンなんかとは別物だ。何時もの様に1グラム1円のから揚げとおにぎりとおからドーナッツを購入。おからドーナッツ激安でおすすめ!
二人でベリーハングリーだったので(アングリーなら困る)着いた早々爆食。相方は食べるの綺麗だが、おいらはガキンチョの頃から食べるの今一汚いらしい。毎度ながら相方に注意される。相方はおにぎりと、から揚げを食べ終わり、おからドーナッツを食べようとしている。
よくデザートは別腹とか言う女の子が多いが、牛の様に胃が4個あるのだろうかと思うほど良く食う。おからドーナッツを食っている相方はとても幸せそうだ。おいらと居る時より良い笑顔だ。
そんなこんなで釣り開始。この茂浦漁港は大体何時来ても風が強い。よく帽子が飛ばされそうになる。
関係ない話だが以前、東田沢漁港で釣りの最中あんまり釣れず飽きてしまい、良い風が吹いていたので、車に積んでいたゲイラカイト(凧)を飛ばした事がある。
タコ糸を巻いている手動糸巻きが、マグロでも釣れたかの様に凄い勢いで糸が出て行く。結局カイト君は海の藻屑になった訳なのだが、今まで買った釣り太郎ゲイラカイト1号機から4号機まで全て海の藻屑になってしまった。おいらも風の谷のナウシカの様に風をもっと読めれば良いのだが。
おいらはあちらこちらでキャストするのだが連れてくるのはミノーサイズのメバルやアブラメだ。そんな時相方Hit!
そこそこ良い引きをしている。上げて見るとソイだった。
お持ち帰りサイズに相方ご満悦。おいらは相変わらずがんじょうなぎやらミニアブラメしか連れない。相方またしてもHit!上げて見ると小さな鯛だった。
ちっ!自然に舌打ちをしてしまうおいら。なぜか相方の言動にイラっとするのでちょっと離れてみる。下のテトラに降りてすぐ相方が、「餌針に付けて~」とおいらを呼ぶ。「面倒くさいな」と思いながら渋々テトラから上がって見ると相方が無言の笑顔でアブラメを持っていた。

無言のまま相方の針にイソメちゃんを付けるおいら。相方がつぶやく
相方 「中々釣れないね~(微笑)」
おいら「…」
畳み掛けてくる相方。イラつくおいら。
そういえば最近まともなサイズの魚を釣っていない感じがする。去年は人生最大で、おそらく最後であろう82センチを釣ったが今年はさっぱりである。去年ほど釣りに行っていないにしても、さっぱり大物と出会っていない。近場のメッカ中央埠頭に行ってもミノーサイズしか釣れない。汚い言葉だがFuck!と言いそうになる。
結局この日は相方だけが釣れおいらは数こそ上がれどリリースサイズしか釣れず相方だけが楽しんだ一日だった。
2009年09月10日
超久々ブログ更新!
最近忙しくて全然書き込んでいなかった。相方の妊娠が発覚してから自分の趣味などは、ほとんど出来ていない状態だ。と言うか今まで好き勝手にやってきたから当たり前といえば当たり前なのだが。
久々にPC触ってたら、ふと思いついた。歴代の大河ドラマや月9のトレンデードラマが見たいと思ってしまった。おいら時代劇が大好きなのだ。早速パソコンの出番だ!
色々探してみると、ブッキーの天地人を今までの放送分を手に入れることが簡単に出来た。今度は竹中直人の秀吉を探してみる。
むぅ中々見つからない。色々探しているとついに発見!しかしながらDL速度かなり遅い。8MBに限界を感じる。
遅いながらも何とか完了その後、炎立つ・篤姫・風林火山・葵三代などを手に入れることに成功!HDDすぐいっぱいになりDVDに焼く。
以前放送されていた、あいのりと水曜どうでしょうもフルコンプ出来た。
あいのりは最近10年の歴史に幕を閉じたらしく一ファンとして残念だった。色々やらせだなんだと言われていたけど恋愛バラエテーを歌っていたから少しくらいは演出としてあるだろうと思っていた。
あいのりで出会って結婚したカップル6組だったかな?確か一組は離婚したはずだが。
恋愛バラエテー繋がりとは言いにくいが、最近相方のお腹が膨らんできた。相方と付き合ってかなり長いのだけど、相方が女の子から母になって行くのを間近で感じている。
相方と知り合ったのが相方がまだ22歳の時だった。顔立ちにまだまだ幼さも残っていた。おいらがちゃらんぽらんしてる分性格の面では相方の方がはるかにしっかりしていた。
おいら自身、今まで何となく生活してきて、何となく生きてこれたけどこれからはそうも行かない。食わせて行かなければならないと言う責任感みたいなのが少しずつついてきたのかもしれない。
おいらは、母一人子一人で育ってきた。父親に育てられた経験が無いからか、父親像がまったくと言って良いほど解らない。相方が妊娠した事が解るまで自分が父親になるのもまったく想像できなかった。もしかしたら生まれてくるまで100%の現実味は感じられないかもしれない。
それでもおいらみたいなどうしようもない人間と一緒になってくれると言う以上最大限やるしかないなと思うようになった。
父親って物が良く解らないから勉強の意味で先輩の家にちょくちょくお邪魔するようになった。
彼は20代前半に父親になっている。彼ら夫婦と話をして、とても良い勉強になる。家に帰り一人になってふと思った。子供達から、教えてもらっている事もとても多い事に気がついた。
とても素直な子供達で無邪気に遊び、兄弟幸せそうなのを見てるだけで、知ったかぶりかもしれないが、彼らが親として子供達をとても慈しみ、大事に育てているのが解る気がした。子供達も本当に幸せそうだ。どっかの言葉であったけど「子を見れば親が解る」どこのオサーンが考えた言葉か解らないけどその通りだと思った。
普段考えないのだが考え出すとどんどん考えてしまう。自分の母親の事である。良く考えてみるとおいらの母親もおいらが道を踏み外そうとした時、首根っこ捕まえて自分の身を挺して真っ当な道に戻してくれた。
どうしても母親一人の所為かおいら自身10代の中盤、結構荒れていたと思う。今思うとおいらの子供が同じような事をしていたら家を追い出すか撲殺してしまうかもと思うほど意味も無く荒れた事もあった。
それでも真正面からおいらの怒りや憤りを受け止めてくれたのも母親だった。
母親は自分の苦労や辛い事は泣き言も言わず涙も流さない人間だが、人の辛い事や悲しい事を自分の事のように思える人間だ。この歳になるまで解らなかったが、悲しい思いをしている分、人に優しく出来るんだと解った気がする。
今、生まれてくる子供の父親になるんだけど、今まで生きて来て、母親がどんな思いでおいらを一人で育てて来たのかと真面目に考える事も無かった。
はたして自分に同じように出来るのかなと自問自答するようになった。
自分が、母親や先輩と同じように子供達を大事に育てる事が出来るのか不安に感じる。
それでも最初から何でも出来る人間なんて、少しはいるかも知れないが、最初から出来る人間はほとんどいないだろうなと思うようにした。
良い事も悪い事もこれからの人生を形成していく物だと良い様に考える事にしよう!ヒャッハー!
などと思案する今日この頃だった。
久々にPC触ってたら、ふと思いついた。歴代の大河ドラマや月9のトレンデードラマが見たいと思ってしまった。おいら時代劇が大好きなのだ。早速パソコンの出番だ!
色々探してみると、ブッキーの天地人を今までの放送分を手に入れることが簡単に出来た。今度は竹中直人の秀吉を探してみる。
むぅ中々見つからない。色々探しているとついに発見!しかしながらDL速度かなり遅い。8MBに限界を感じる。
遅いながらも何とか完了その後、炎立つ・篤姫・風林火山・葵三代などを手に入れることに成功!HDDすぐいっぱいになりDVDに焼く。
以前放送されていた、あいのりと水曜どうでしょうもフルコンプ出来た。
あいのりは最近10年の歴史に幕を閉じたらしく一ファンとして残念だった。色々やらせだなんだと言われていたけど恋愛バラエテーを歌っていたから少しくらいは演出としてあるだろうと思っていた。
あいのりで出会って結婚したカップル6組だったかな?確か一組は離婚したはずだが。
恋愛バラエテー繋がりとは言いにくいが、最近相方のお腹が膨らんできた。相方と付き合ってかなり長いのだけど、相方が女の子から母になって行くのを間近で感じている。
相方と知り合ったのが相方がまだ22歳の時だった。顔立ちにまだまだ幼さも残っていた。おいらがちゃらんぽらんしてる分性格の面では相方の方がはるかにしっかりしていた。
おいら自身、今まで何となく生活してきて、何となく生きてこれたけどこれからはそうも行かない。食わせて行かなければならないと言う責任感みたいなのが少しずつついてきたのかもしれない。
おいらは、母一人子一人で育ってきた。父親に育てられた経験が無いからか、父親像がまったくと言って良いほど解らない。相方が妊娠した事が解るまで自分が父親になるのもまったく想像できなかった。もしかしたら生まれてくるまで100%の現実味は感じられないかもしれない。
それでもおいらみたいなどうしようもない人間と一緒になってくれると言う以上最大限やるしかないなと思うようになった。
父親って物が良く解らないから勉強の意味で先輩の家にちょくちょくお邪魔するようになった。
彼は20代前半に父親になっている。彼ら夫婦と話をして、とても良い勉強になる。家に帰り一人になってふと思った。子供達から、教えてもらっている事もとても多い事に気がついた。
とても素直な子供達で無邪気に遊び、兄弟幸せそうなのを見てるだけで、知ったかぶりかもしれないが、彼らが親として子供達をとても慈しみ、大事に育てているのが解る気がした。子供達も本当に幸せそうだ。どっかの言葉であったけど「子を見れば親が解る」どこのオサーンが考えた言葉か解らないけどその通りだと思った。
普段考えないのだが考え出すとどんどん考えてしまう。自分の母親の事である。良く考えてみるとおいらの母親もおいらが道を踏み外そうとした時、首根っこ捕まえて自分の身を挺して真っ当な道に戻してくれた。
どうしても母親一人の所為かおいら自身10代の中盤、結構荒れていたと思う。今思うとおいらの子供が同じような事をしていたら家を追い出すか撲殺してしまうかもと思うほど意味も無く荒れた事もあった。
それでも真正面からおいらの怒りや憤りを受け止めてくれたのも母親だった。
母親は自分の苦労や辛い事は泣き言も言わず涙も流さない人間だが、人の辛い事や悲しい事を自分の事のように思える人間だ。この歳になるまで解らなかったが、悲しい思いをしている分、人に優しく出来るんだと解った気がする。
今、生まれてくる子供の父親になるんだけど、今まで生きて来て、母親がどんな思いでおいらを一人で育てて来たのかと真面目に考える事も無かった。
はたして自分に同じように出来るのかなと自問自答するようになった。
自分が、母親や先輩と同じように子供達を大事に育てる事が出来るのか不安に感じる。
それでも最初から何でも出来る人間なんて、少しはいるかも知れないが、最初から出来る人間はほとんどいないだろうなと思うようにした。
良い事も悪い事もこれからの人生を形成していく物だと良い様に考える事にしよう!ヒャッハー!
などと思案する今日この頃だった。